オパール鉱山から、そしてオーストラリアから、日本へ戻りました。
まさに猛暑、の日本へ 。。。
いつもの雰囲気
いつもの空気
いつもの顔
冬のライトニングリッジ、朝晩は肌寒いですが昼間はパーフェクト!
荒廃した景色と真っ青な空。
新しい露天掘りのフィールド。
矢印のところ、オパールがある! はず。。。
でも、その上には採掘重機も歯が立たないほど硬い岩が、、、
ダイナマイト待ちです。
こちらは、昨年採掘された原石。
小ぶりですが、色のキレイなノビーブラックです。
はたして、この中から ???
Tボーンステーキ ♪
フィッシュ&チップス ♪ ♪
最強の組合せ ♪ ♪ ♪
乾燥したライトニングリッジで飲むビールの旨さときたら!
飲み過ぎ、食べ過ぎ!!
確実に増加!!!
来週には日本へ戻ります。
新しいオパールたち、お楽しみに!
ちょっと風の強い、晴天のゴールドコーストです。
↓
素晴らしい青空。
眩しい太陽。
日本と比べ、すべての色合いが濃く感じます。
紫外線のせい?
それとも空気が違うのか?
気温も丁度良い ♪
猛暑中のみなさん、すいません。
ゴールドコーストは最高の天候です。
こんな濃いオパールたちも、私たちのもとへ来てくれました。
毎年恒例、” 世界最大のオパールショー ” へも顔を出し、馴染みの鉱夫たちへのあいさつも完了。
今年のショーは、より出展者が減ったような、そしてブラックオパールの地色がより淡くなったのを感じました。
誰に聞いても、採掘に関して良い話は出てきません。
でも、日本からのバイヤーも数名、そしてNHKが撮影してましたね。
なかなか盛況でした。
さぁ、車を整備して、タップリのお水を買い、道具も整理して、鉱山へ向かいます。
アノ顔、コノ顔に会えるかな?
晴天のゴールドコーストです。
↓
5か月ぶり ♪
期待を裏切らないジェ〇〇〇ターに運ばれて、無事到着しました。
あいにくの雨と予想以上の寒さ、、、
税関職人のぶらぶらさと、独特の空気に久しぶりに触れ、アッと言う間にオーストラリアモードへ!
そして、家の大掃除と年度末のペーパーワークに丸一日取られ、ホッと一息ついてやって来たビーチ沿いのレストラン。
やっぱり“ Fish & Chips ”!!
不味旨い。
オーストラリアって、良いですね。
来週は鉱山へ行ってきます。
青空でも肌寒いゴールドコーストです。
↓
皆さま
たいへんご無沙汰をしております。
全国何人(?)の、当ブログ読者の皆さま
申し訳ありません。
ただいま、約100点ほどのオパールを、撮影中です。
写真撮影して、
その写真の中から、実物に近いもの選んで、
サイズを整えて、
それから動画もとって、
編集して、
YouTubeにアップして、
ページ作って、
公開。
の、現在、4番目、動画撮影の途中。
今、しばらくお待ちください。
先日のブログでお話ししました、ボルダーオパールフィールドの雨のお話し
仲間の鉱夫から動画が届きました。
ちょっと荒い画像ですが、ご紹介します。
※ 音が出ます。
やっと、なんとか鉱区まで行けたようです。
これからが、本番!
↓