オーストラリア」カテゴリーアーカイブ

ありがとう、16年 !!!

Beautiful Opals

本日、Gemstory Australia は16周年を迎えました。

皆さまの今までのご贔屓、ありがとうございました。

いつもこの日になると思い出すアノ頃

たった20ピースのルースをゴールドコーストのお店に並べて、そこからのスタートでした(そのお店は、今は JTB のオフィスになっています)。

以来、お客さま、お得意さまはもちろん、採掘に従事してくれる鉱夫仲間たち、いろいろと助けていただいたたくさんの仲間たちのおかげで、本日があります。

 

オパールを巡る状況は、その頃とは天と地(!)くらいの違いがありますが、それでも、当時の仲間たちと色を求め、オーストラリアの真っ赤な大地を、あっちへヨロヨロ、コッチヘふらふらと、動いています。

日本での滞在がメインになったここ4年ほどですが、あの埃っぽい灼熱のアウトバック(OUTBACK)を、いつでも身体で感じることができます。

 

たくさんの方々に喜んでいただけるよう、笑顔になっていただけるようなお品物をお届けするため、これからも頑張ってまいりますので、どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。

 

今週末は、久しぶりの宮崎

そして来週は仙台ミネラルマルシェです。

 

また、あたらしい出会いが、たくさんありますように!

 

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

蝶のせいで ???

求む!

情報!!

 

先日、ミネラルショーでお目にかかった方から、とっても興味深いお話をお聞きしました。

昆虫好きなその方曰く、

「オーストラリアに白人が最初にやって来た頃、先に入ったフランス人は、珍しくて高値で売れる蝶の採集に夢中になり過ぎて、その隙にチャチャっとイギリス人が領有宣言をしてしまった」

「もし、フランスの航海チームが蝶に夢中になっていなかったら、オーストラリアはフランス領だったかも?」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

初めて聞くエピソードでした。

このお話、昆虫好きの間では有名なエピソードだとか!?

 

その後、いろいろと調べてみましたが、これに関する情報は見つけられません。

 

どなたか!

英仏をめぐる、オーストラリア蝶々紛争に関して情報をお持ちの方、

是非、ご連絡ください

宜しくお願いいたします。

 

ミネラル・ザ・ワールドも無事終了しました。

たくさんのオパールファンとお話ができました。

ありがとうございました。

次は、今週末、大宮ショーです。

 

普段食べない中華を食べ過ぎた。。。

でも、おいしかった。

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

採掘シーズン間近 !!!

opal miner

3月に入り、日本は春を迎えつつあります。

一方、南半球のオーストラリア、少しずつ気温も下がり始め、鉱夫たちもそろそろフィールドへ戻る時期です。

そんなオパール鉱夫たち、今日はご紹介してみます。

 

続きを読む «採掘シーズン間近 !!!»

オーストラリアは良いなァ 。。。

ゴールドコースト

2年ぶりのオーストラリア。

満喫してきました。

 

gold coast

10日ほどの短い期間でしたが、真夏のゴールドコーストを久しぶりに実感してきました。

 

 

 

 

ファミリーや友人達との2年ぶりの再開。

 

食べて、飲んで、

 

 

初めてライトレイル(路面電車)にも乗りました。

 

いろいろ、新しい発見も

 

こんなヘンテコなブランドのお店ができてたり、

 

オーストラリアのモスバーガーでは、ビールセットがあったり

16ドル!!

 

でも、こいつは変わらずだったり

 

けっきょく飲んでばかりいたり

 

もちろん、仕事もしましたよ。

 

 

あっという間の10日間でした。

 

 

そして、極寒の日本に。

オデコと鼻の頭が日焼けでボロボロになりつつ、寒さに震えています。

気を引き締めて、負けないように

次は、いつ戻れるかな?

 

今回の一番の感動!

成田空港のターンテーブル!!

 

日本って素晴らしい!!!

 

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。