オーストラリア」カテゴリーアーカイブ

I’m going home !

毎日、アツい 、、、

まだインドアな生活中心の私に比べ、アウトドアな皆さんのたいへんさ、頭が下がります。

毎日集荷・配達に来てくださる宅配便スタッフ、本当にお疲れさまです。

ありがとうございます。

こんな猛暑から逃げ出し、明日半年ぶりにオーストラリアへ戻ります。

季節が逆な南半球オーストラリア、ゴールドコーストは、明け方は肌寒さを感じるくらいの気候のはず。

 

昼間の陽気が最高な季節です。

 

あれもしたい、これもしたい。

妄想はつきませんが、1週間ほどの時間しか取れなかった今回は、ほぼ仕事や雑用で終わってしまうのは確実です。

 

恒例の “ AUSTRALIAN OPAL EXHIBITION ” にも何とか顔出せそうです。

懐かしい顔、見に行ってきます。

 

昨日、ルースを26点出品しました。

こんな涼しげなボルダーオパールやブラックオパール。

 

地球が産んだ “ 偶然の宝 ” 、下記リンクよりお楽しみください。

オーストラリアルース26点出品しました。

 

新しい炊飯器も持っていきます。

 

体調にお気を付けください。

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

もうすぐ20周年 。。。

今度の日曜日、5月14日でオーストラリア法人 ジェムストーリー(Gemstory Pty Ltd)は20周年を迎えます。

毎年感慨深い記念日ですが、今年は20年という節目を迎え、より一層の気持ちです。

記念日を迎え、ご利用いただいてきた日本をはじめ世界中のお客さま、サポートいただいた皆さん、そして鉱夫さんや採掘仲間たちに感謝の気持ちをあらたにしています。

ありがとうございました。

上の写真は20年前に ジェムストーリーとして初めて仕入れたオパールです。

撮影もほぼ初めての経験で、すべてが手探りでした。

 

 

まだまだ、こんなオパールを手にする機会があった時代、良き時代でした。

 

オーストラリアから日本へ活動基盤を移し、株式会社ジェムストーリーを設立して8年。

マーケット状況や活動内容も変化してきましたが、いつまでも変わらないのは設立当初からの私達の理念

 ” Make You Happy “

 

採掘に携わってくれている鉱夫仲間から、ご利用いただくお客さま方

皆を幸せな気分に!

その幸せが自分たちにも返ってくる!!

そんな活動を、今後も続けていきます。

 

どうぞこれからも私たち ジェムストーリーをよろしくお願いいたします。

 

さてさて、本日ボルダーオパールルースを14点出品しました。

下記リンクより、個性的なオパールたちをご覧ください。

https://bit.ly/opal-20230510

 

そして今週末は “ みちのくミネラルマルシェ ” に出展します。

是非、足をお運びください。

お目にかかれますこと、楽しみにしてます。

みちのくミネラルマルシェ

 

ポカポカ陽気の埼玉です。

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

 

ばい菌こわい 。。。

 

オーストラリアの港で異常滞船?一体何が起きているのか

 

輸入車に付着した種が原因で、自動車船が足止めされているというニュース。

そんなニュースを見て、初めてオーストラリアに渡った時の事、思い出しました。

 

初めてのオーストラリア

これからの海外生活

もろもろの思いに押しつぶされそうな若きころのわたくし。

 

まもなくシドニーへの着陸態勢に入ろうというその時、

そんな若者の頭上に振りかけられた殺虫剤

何の言葉もなく、CAさんたちはシューシューと、、、

 

今では、さすがに殺虫剤はまかれませんが、あの頃80年代には当たり前にオーストラリア便で行われてました。

 

カップヌードルに入っている卵が原因で罰金取られた、そんな話も当時はありました。

 

独特の生態系を持つオーストラリア。

侵入者にはことのほか厳しい姿勢は、現在の検疫体制にも残されているようです。

 

オーストラリアも日本と同じ島国。

サイズの違いはありますが、ひょっとしたら日本も見習うべきなの、かも。

 

2月も終わり。

もう春はそこまで。

 

今週末からミネラルショー巡業が本格的に始まります。

 

姫路 → 名古屋 → 横浜 → 山形 → 大宮 → 岡山 → 福岡 → 大阪 → 仙台 、、、

 

出展情報

 

あなたの町におじゃまします。

 

夕陽がきれいな埼玉です。

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

夏空から冬真っ盛りへ 。。。

真っ青な夏空が広がるゴールドコーストです。

例年よりは涼しい夏で、たいへん過ごしやすい毎日。

2週間弱なんてあっと言う間。

そろそろ日本へ戻らなきゃ。

 

昨日は姪っ子、甥っ子たちや、仲間たちが集まってくれました。

もちろん3年ぶりの再会、子供たちの成長の早いこと。

テーブルには茶色い食べ物がずらり。

そして、

 

ビールにワイン、そしてウイスキーにバーボン。

ちょっと食べ過ぎ、飲み過ぎ、かも。

 

大寒波を迎える日本へ、もうすぐ戻ります。

体調崩さないよう、気を付けないと。

皆さんも、どうぞご自愛ください。

 

やっぱり自宅は良いなぁ。

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

 

原風景、ライトニングリッジへ 。。。

真夏のこの季節、

何も起こらないことも、

誰もいないことも、

エキサイトすることも、

無いのはわかってます。

 

いつものモーテルを予約する電話越しに、

「何しに来るの?」

とひと言いただくくらい、何も起きないこの時期の鉱山の町ライトニングリッジ。

 

それでも、3年のブランク、欲求は我慢できません。

暑さの中では採掘している鉱夫もいないこと知りつつ、鉱山の雰囲気に触れたくて、アウトバックの風景が見たくて、車を走らせました。

 

いつもは見ない、そこここの水たまりは、昨年の洪水の置き土産でしょう。

 

それでも道路はいつも通りカラカラに乾き、路面は荒れていますが普通に走るには問題ありません。

 

夕方には無事到着。

 

町唯一の社交場、“ Lightning Ridge District Bowling Club ” へ。

 

まったく期待を裏切らない、ガチガチ、ゴムのようなTボーンステーキを堪能し、

見知った顔のオパール関係者と久しぶりに再会し、

到着の夜は、ワインとXXXXで暮れていきました。

 

さて、天気も良さそうだし、明日は鉱山をのぞいてきます。

誰に会えるかな?

 

アウトバックの砂は、どこまでも侵入してきます。

 

快晴、紫外線強烈なライトニングリッジです。

お帰りの前に、応援クリックお願いします。