その他」カテゴリーアーカイブ

伝わって来たもの 。。。

古ぼけた木製のケース。

今回の帰国の収穫のひとつです。

 

ウエッブサイトを通じて連絡をくれたのは、御年83歳の元マイナーBrian(ブライアン)。

今から40年以上前に、彼の友人が作った手作りのケース。

歴史を感じさせられます。

でも、主役はこちらです。

 

 

 

蓋を開けると 5 × 5、25ピースの色とりどりなこちらの石、オーストラリア産サファイア。

 

 

ブライアンとその友人、David(デイビッド)が採掘したこちらのサファイア、全てクイーンズランド州の Anakieというフィールド産です。

以前ご紹介したSapphireとならび、かつては有名なサファイア産地でした。

ですが、最近では採掘量はほぼゼロに。。。

パーティカラー(Partly Colour)サファイアとも呼ばれるオーストラリア産。

その名のとおり、様々な色合いがひとつの石の中に踊る独特な表情を見せてくれます。

市場に出回るほとんどのサファイアは加熱処理されて色を整えられているのに対し、これらのサファイアは加熱処理されていない非加熱です。

 

 

専用の手作りボックスに収められたとっても貴重なコレクション。

こんな貴重なものを大切に持っていてくれたブライアン。

83歳にして、なんと31歳の奥さん(4度目の結婚だとか)と幸せな引退生活中。

どうする予定もないコレクションを、今回私たちに譲ってくださいました。

 

まだまだこんなお宝、眠ってるんですね。

ミネラルショー等で、是非みなさんにもご覧いただきたいと思います。

 

サファイアだけでなく、やはりブライアンが採掘したブラックオパールも専用ケースごと譲っていただきました。

こちらもお楽しみに。

 

どんよりした埼玉の空です。

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

なごや石フェス、出展中止のお知らせ 。。。

3月13-15日に開催の“なごや石フェス”に出展を予定しておりましたが、新型コロナウイルスをめぐる現在の状況を考慮し、出展を取り止めることとしました。

楽しみにしていただいていた皆さん、申し訳ありません。

私たちにとり、年に一度の名古屋でのショーでしたので残念ですが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。

 

インフルエンザよりも感染者は少なく、重篤化する確率も低そうなので、あまり自粛が行き過ぎるのもどうかとは思います。

オーストラリアでも、なぜかトイレットペーパーやお米、パスタなどの買占めによる品薄な状態が始まっています。

感染を広げないよう、各自注意は必要かと思いますが、あまりにも行き過ぎる行為を慎むのもそれぞれの責任ではないでしょうか?

 

夏空広がるここオーストラリア。

こんな写真をご覧いただき、少し心にも青空をお届けできれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好物  !

 

 

これも !!

 

日曜日には日本へ戻る予定です。

 

薄曇りのゴールドコーストです。

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

 

 

ミネラル・ザ・ワールド in 京セラドーム開催中止 。。。

出展を予定しておりました“ミネラル・ザ・ワールド in 京セラドーム”ですが、新型コロナウイルスの影響で開催中止となりました。

とても残念ですが、現在の状況におきまして、主催者の開催中止の判断は妥当だと思います。

 

一昨日より半年ぶりにオーストラリアの自宅へ戻っています。

こちらもコロナウイルスの影響で、成田ーゴールドコースト間のフライトが減便されたことで、ほぼ満席のフライトでしたが、やはりマスク姿の方が多く感じました。

日本人だけでなく、オーストラリアの人達がマスクをしている姿は珍しく、状況を痛感させられました。

日本ほどではありませんが、オーストラリアでも感染者が確認され、メディアでも盛んに報道されています。

季節が逆なのと、多くの人と接近するような電車などの交通機関が少ないこともあり、オーストラリアでの感染拡大はそれほど急ではないかもしれません。

観光客でにぎわうアウトレットショッピングモールには、中国や韓国から来たツアー客の姿は見られませんでした。

観光業への影響は大きそうです。

晩夏のゴールドコースト

空の青さがそんなウイルスの事など忘れさせてくれます。

マスク姿はまったく見られません。

 

のんびりとお客さんを待つ、アイロン台カバー売りのオバサマ。

平和な光景です。

 

自宅の庭のバナナも、実が付き始めています。

 

感染予防対策に十分注意し、乗り切れるよう一緒に頑張りましょう!

 

雲が多めのゴールドコーストです。

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

自然の猛威 。。。

オーストラリアのブッシュファイヤー

昨年末よりも随分と鎮静化しましたが、まだ完全な終息には至っていません。

上の画像は、今回のブッシュファイヤーで焼失した面積を、イギリス、アメリカ、そして日本に当てはめたものです。

身近な日本に当てはめると、その規模の大きさを実感させられます。

日本の22倍という広大な国土を持つオーストラリアだから、その規模の大きさは過小評価されがちですが、もし日本だったら!

 

今回のブッシュファーヤーは、オーストラリアでも南東側のエリアに集中しています。

約3,000以上の家屋が焼失し、30人以上の命が失われています。

犠牲となった人の中には、消火活動にあたっていた消防士たちも。

メディアでは、コアラなど野生生物の被害が大きく報じられていますが、固有生物の多いオーストラリアだけに、ある種の希少生物はこのまま絶滅してしまうと考える学者もいるようです。

 

そして農作物や家畜の被害も。

オーストラリアでも有名な、Adelaide Hills と呼ばれるワインの生産地では、そのブドウ畑の1/3が焼失し、産業に与える影響は甚大であると発表されています。

 

地球温暖化が原因なのか?

また、ブッシュファイヤーも温暖化に影響しているという研究も!

植生の3/4を占める、ユーカリがオーストラリア独特のブッシュファイヤーの被害を大きくする原因であり、いっそのこと別の植物に植替えては?

そんな非現実的な議論を口にする人まで出てくる始末。。。

自然の力には、かないません。。。

 

Australia fires: A visual guide to the bushfire crisis

 

もうひとつ自然の猛威、中国発の “ コロナウイルス ” 。

ご存知の通り、すでに全地球規模の流行の兆しが見えています。

日本はもちろん、各国が発生地である武漢から自国民を非難させるべく動き出していますね。

ですが、その避難民たちへの処遇、対応は各国様々。

オーストラリアでは、避難させる約600名の自国民をオーストラリア本土にでなく、2000キロ離れた洋上の島、クリスマス島へ一時隔離すると発表しています。

このクリスマス島には、もともと難民や移民たちを一時留置くために建設された施設が存在し、それを利用するんだそうです。

避難に利用した航空機代をどうするか?

そんなこと言ってる日本の対応は、あまりにも遅いような気もします。。。

 

私自身(30数年前ですが)、大学で研究対象としていたのが “ コロナウイルス ” でした。

人間ではなく、コイ科の魚に感染する新しいタイプのウイルスでした。

 

 Luc Viatour / https://Lucnix.be

その名前の由来の “ 太陽のコロナ ” のような姿を、初めて電子顕微鏡で見た時の驚きを思い出します。

インフルエンザと同じように、変異しやすいこの種のウイルス。

日本も、もう少し強い態度で対策を進めるべきなのではないでしょうか?

 

2020年、あまり嬉しくない出だしですね。

 

ブッシュファイヤーもコロナも、一日も早い終息を願います。

 

うがい手洗い、忘れずに。

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。