こんな時だから出来ること 。。。

イベントやショーが全て中止になっちゃった 。

オーストラリアも出国中止勧告が出て、行ったら帰ってこれなくなっちゃた 。。

、、、、、、、、。。。。。。。

 

まわりもまだまだ、モヤモヤ、モヤモヤ 。。。

 

こんな時にしかできないこと、黙々とやるだけ。

そこで、いつも忙しさを理由にやってこなかったCADやCGを、ちょっと気合を入れてやってみることに。

 

このボルダーオパールをリングに 

 

 

 

CADを使ってデザインを起こして、

 

オパールの形に合わせて、絵心の無い私でも、CADを使えばご覧の通り 

 

それを確認用のCG(コンピューター グラフィック)へレンダリングして、動画を準備。

 

もちろんイエローゴールドからプラチナのイメージも、CGだから簡単 

 

 

ちょっとデザインを変えたりして

 

 

3次元ならでは、仕上りのイメージがつかんでいただきやすいはず 

 

そして、もちろん3Dプリンターで造形し、製作原型とすることもOK

 

 

 

 

 

お持ちのルースや、もちろんリフォームのご要望も、ご希望に合わせて承ります

 

 

桜の花もほころび始めて、

 

 

すっかり春の陽気になりましたね。

 

モヤモふっとばセール!

セール開催中です !!

 

明日、20点ほど出品予定です!!!

 

ポカポカ陽気の埼玉です。

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

モヤモヤ気分ふっとばセール!

モヤモふっとばセール!

中止!

中止!!

中止!!!

せっかくの春なのに。。。

。。。。。。。。

 

モヤモヤ気分、ふっとばしたい!

そんなわけでセールします!!

 

過去最大の、

 

20%オフ!!!

 

明日、3月14日0時から3月22日まで。

 

モヤモヤ気分ふっとばセール!

 

どうぞ、お見逃しなく!

 

そして、本日ルースを9ピース出品しました!

 

こんなリバーシブルなブラックオパール

 

シャフ、ピンファイヤー、ブロードフラッシュ、そしてチャイニーズライティング。

ブラックオパールの魅力的な表情がギュっと詰まった、こんなブラックオパール

 

これまた個性的なボルダーオパールも

 

こちらからご覧ください。

 

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

伝わって来たもの 。。。

古ぼけた木製のケース。

今回の帰国の収穫のひとつです。

 

ウエッブサイトを通じて連絡をくれたのは、御年83歳の元マイナーBrian(ブライアン)。

今から40年以上前に、彼の友人が作った手作りのケース。

歴史を感じさせられます。

でも、主役はこちらです。

 

 

 

蓋を開けると 5 × 5、25ピースの色とりどりなこちらの石、オーストラリア産サファイア。

 

 

ブライアンとその友人、David(デイビッド)が採掘したこちらのサファイア、全てクイーンズランド州の Anakieというフィールド産です。

以前ご紹介したSapphireとならび、かつては有名なサファイア産地でした。

ですが、最近では採掘量はほぼゼロに。。。

パーティカラー(Partly Colour)サファイアとも呼ばれるオーストラリア産。

その名のとおり、様々な色合いがひとつの石の中に踊る独特な表情を見せてくれます。

市場に出回るほとんどのサファイアは加熱処理されて色を整えられているのに対し、これらのサファイアは加熱処理されていない非加熱です。

 

 

専用の手作りボックスに収められたとっても貴重なコレクション。

こんな貴重なものを大切に持っていてくれたブライアン。

83歳にして、なんと31歳の奥さん(4度目の結婚だとか)と幸せな引退生活中。

どうする予定もないコレクションを、今回私たちに譲ってくださいました。

 

まだまだこんなお宝、眠ってるんですね。

ミネラルショー等で、是非みなさんにもご覧いただきたいと思います。

 

サファイアだけでなく、やはりブライアンが採掘したブラックオパールも専用ケースごと譲っていただきました。

こちらもお楽しみに。

 

どんよりした埼玉の空です。

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

なごや石フェス、出展中止のお知らせ 。。。

3月13-15日に開催の“なごや石フェス”に出展を予定しておりましたが、新型コロナウイルスをめぐる現在の状況を考慮し、出展を取り止めることとしました。

楽しみにしていただいていた皆さん、申し訳ありません。

私たちにとり、年に一度の名古屋でのショーでしたので残念ですが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。

 

インフルエンザよりも感染者は少なく、重篤化する確率も低そうなので、あまり自粛が行き過ぎるのもどうかとは思います。

オーストラリアでも、なぜかトイレットペーパーやお米、パスタなどの買占めによる品薄な状態が始まっています。

感染を広げないよう、各自注意は必要かと思いますが、あまりにも行き過ぎる行為を慎むのもそれぞれの責任ではないでしょうか?

 

夏空広がるここオーストラリア。

こんな写真をご覧いただき、少し心にも青空をお届けできれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好物  !

 

 

これも !!

 

日曜日には日本へ戻る予定です。

 

薄曇りのゴールドコーストです。

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

 

 

ミネラル・ザ・ワールド in 京セラドーム開催中止 。。。

出展を予定しておりました“ミネラル・ザ・ワールド in 京セラドーム”ですが、新型コロナウイルスの影響で開催中止となりました。

とても残念ですが、現在の状況におきまして、主催者の開催中止の判断は妥当だと思います。

 

一昨日より半年ぶりにオーストラリアの自宅へ戻っています。

こちらもコロナウイルスの影響で、成田ーゴールドコースト間のフライトが減便されたことで、ほぼ満席のフライトでしたが、やはりマスク姿の方が多く感じました。

日本人だけでなく、オーストラリアの人達がマスクをしている姿は珍しく、状況を痛感させられました。

日本ほどではありませんが、オーストラリアでも感染者が確認され、メディアでも盛んに報道されています。

季節が逆なのと、多くの人と接近するような電車などの交通機関が少ないこともあり、オーストラリアでの感染拡大はそれほど急ではないかもしれません。

観光客でにぎわうアウトレットショッピングモールには、中国や韓国から来たツアー客の姿は見られませんでした。

観光業への影響は大きそうです。

晩夏のゴールドコースト

空の青さがそんなウイルスの事など忘れさせてくれます。

マスク姿はまったく見られません。

 

のんびりとお客さんを待つ、アイロン台カバー売りのオバサマ。

平和な光景です。

 

自宅の庭のバナナも、実が付き始めています。

 

感染予防対策に十分注意し、乗り切れるよう一緒に頑張りましょう!

 

雲が多めのゴールドコーストです。

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。