ブラックオパールルースを5点、ボルダーオパールルースを2点、出品しました。
個性的な表情をお楽しみください。
もちろんスイカもね。。。
皆さん、ゴールデンウイークいかがお過ごしですか?
今頃、渋滞の車の中?
混雑した新幹線?
それとも??
私は?
是非、ご覧ください!!
連休も残りわずか、どうぞ楽しい時間をお過ごしください!!!
良いお天気ですねぇ。
多くの皆さんは絶対に訪れることのない田舎町
でも、オパール好きにはなじみの町
ライトニングリッジの風景を動画にしました。
思ったより田舎?
それとも都会?
感想はいろいろでしょうが、オーストラリア内陸部では大都会です。
この町はもともとブラックオパールの鉱山が発展したものですから、町中に今でもそうした鉱山跡が点在しています。
でも、現在はほとんど町中での採掘は行われていません。
実際の採掘は、ライトニングリッジの町周辺に広がるエリアで細々と続けられています。
こちらはライトニングリッジから Grawin という、現在も採掘が続けられているエリアまでの道のりです。
ちょっと長い動画ですが、雰囲気はつかんでいただけると思います。
まだまだ暑さが続くライトニングリッジ。
今日もギラギラの紫外線のもと、彼ら彼女たちは。。。。
ガンバレ!!
埼玉も青空です。
鉱山めぐりの結果。
原石の選別から研磨へ。
今回はライトニングリッジ周辺のフィールド、Grawin、Mulga、そしてWyomingを中心に回ってきました。
こんな荒涼とした風景の中から、
見つけ出したまさに “ 原石 ” たち。
磨けば光るのか?
少しずつご紹介していきます。
こんなのがたくさん採れると良いな ♫