地球最大の地底海とオパールの関係 。。。

ブラックオパール

日本の22倍の面積を持つ広大なオーストラリアの大地。

でも、オパールが採掘されるのは、ある限られたエリアだけです。

そこには、オーストラリア大陸の歴史と地底海が関係しています。


まずこの地図を見てください。

グレートアーデシアン盆地

ご存知オーストラリアです。

この地図で右側中央の青く塗られている部分、この地域を“Great Artesian Basin (大鑽井盆地)”と呼びます。

この地質構造、簡単に言ってしまうと、「地下に大量の水分を持った場所」くらいの意味。

つまりこのオーストラリア大陸の23%、日本列島5個分くらいの面積を持った広大な海がその下に眠っているエリアなのです。

 

この地図を見て何か気が付いたあなたは素晴らしい!

オパール博士と呼ばせていただきます。

ぜんぜんわからん。。。」

そんな方のために、上の地図に少し手を加えてみると、

 

大鑽井盆地とオパール産地

赤字で主要なオパールの産地を書き込んでみました。

オパールの産地とこの地底海、不思議と重なってませんか?

それもなぜかその縁の方に重なっているような。

この地球最大の地底海と古の“エロマンガ海”

これがオパールの誕生に深く関わっているのです。

 

続きは次回に。。。

 

 

 

曇り空のゴールドコーストです。

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

関連する記事

  • エロマンガ海 。。。
    エロマンガ海 。。。 
    はるか古の大地 人類の存在など、夢のまた夢であったころ。 オーストラリア大陸の中に大きな海が存在しました。 現代の私達は、今では失われてしまったその海を、“E...
  • べレムナイト 。。。
    べレムナイト 。。。 
    べレムナイト(Belemnite)とは、白亜紀末にアンモナイトや恐竜たちと同様に絶滅してしまうまで、広いエリアに生息していた頭足類の仲間です。 今でいう“ コ...
  • 地名、住所、あて先。。。
    地名、住所、あて先。。。 
    ゴールドコーストと聞けば、おおかたの皆さんがオーストラリアの地名だと思っていらっしゃるでしょうが、実はゴールドコーストという地名は存在しないんです。 旅行会社の...
  • 地球は大きい!!!!
    地球は大きい!!!! 
    日本は冬。 当たり前ですが、夏を迎えるオーストラリアからやってくると、、、 「地球は大きい!」。。。 ...
  • Happyではない、New Year 。。。
    Happyではない、New Year 。。。 
    2020年を迎え、日本はオリンピックの話題で持ちきりですが、オーストラリアでは依然山火事が終息を見ることができません。     上のマップ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください